
H24年度おやじの会定例会報告
平成25年6月21日更新
|
1. 「子育て座談会」について(平成25年年2月23日(土)実施)
|
|
・・・先生5名、保護者10名の参加あり、前年度同様に2チームに別れていろいろな意見が出た。
|
|
おやじの会PTAの方々がほとんどで、一般の方々の参加が欲しい。
|
|
・・・今年度では、消化できなかったため、是非、来年度いろいろな意見を元に協議したい。
|
|
・・・なでしこのデザイン完了。来年度よりスタートさせたい。
|
|
女性じゃないと出来ないようなイベントの企画を考える。
|
|
・・・年間活動報告。おやじの会の勧誘を是非やろう!。
|
|
・・・おやじの会のプリントは、以前のように青い紙で印刷配布いたします。
|
|
・・・校内は、卒業式の準備を進めていますが、年間を通して子ども立ちのためにいろいろと
|
|
@親睦ソフト・花見・・・・・・・4月6日(土)予定
|
|
A1回定例会・顔合わせ会・・・4月20日(土)予定
|
|
@ 定例会は原則として毎月第2土曜日の午後7時30分より行ないます。
|
|
A 夜間パトロールは定例会終了後、午後8時30分より行ないます。
|
|
B 予定の変更や出欠の確認などは電話及びメールで行ないます。
|
|
・別日に日程を設定し、移籍のみの話し合いをする。(まずは方向性から話し合う)
|
|
・話し合いの時に、移籍したときのメリット、デメリットをまとめた資料を参考にする。(年明け実施)
|
|
2. 親子レクレーションしめ縄について<12/9(日)9時〜12時 小学校体育館にて開催>
|
|
・ウラジロ・・・油山へ12/9(土)朝一取りに行きました。/
|
|
・会場設営受付・・・8:15集合、体育館内の設営/
|
|
・ぜんざいの提供をPTAよろしくお願いします。74名の応募あり。
|
|
3. 校区、交通・社協餅つき応援について<12/2(日)実施>
|
|
・あくまでお手伝いであったが、主催元の指示がなく任せっきりであった。
|
|
4. 育成会キャンドルアート応援について<12/22(土)14時〜準備>
|
|
・近くなったら、メール配信にてお手伝いの協力依頼をする。
|
|
5. 新年どんど焼きについて<1/12(土)13(日)実施予定>
|
|
・本日15時〜打ち合わせ実施。(小坂元、樺島、参加)
|
|
・両日とも9時から作業開始。おやじの会は、竹の切り出し、搬送組み立て、カッポ班担当。
|
|
・おやじの会のテントについて、非難があったが、「おやじの会OBとおやじのメンバーが、唯一集う場所とし
て詰所としている」の回答をした。→自治協に納得していただきました。少しオープンにしてください。
|
|
6.おやじの会忘年会について<12/9(日)20時〜>
|
|
・本日、梟にて実施(先生方含めて16人+子ども1名参加)。
|
|
・選考委員会が、発足しました。役員の推薦等ご協力よろしくお願いします。
|
|
・17日の校内音楽会への鑑賞ありがとうございました。
|
|
・座談会の準備をはじめる。(テーマ選定などのアンケートの準備)
|
|
1. おやじサミット<9/9(日)愛宕浜小にて開催>
|
|
・愛宕浜らしい漁師の町としての振舞いがあり、色んなおやじの会と意見交換でき、得るものがありまし
た。 参加者(前田、樺嶋、小坂元、OB宮脇さん)
|
|
・来年は、福岡市特別支援学校8校合同(福岡中央特別支援学校にて)
|
|
2. おやじの会樋井川親子体験学習<9/23(日)実施>
|
|
「樋井川を楽しむ会」、「はかたわん海援隊」とのコラボイベント
|
|
・晴天に恵まれ、子ども17名(保護者同伴)の参加があり、楽しい体験学習を実施できた。
|
|
・ご協力いただいた「樋井川を楽しむ会」「はかたわん海援隊」の皆さまありがとうございました。
|
|
・子どもたちには、地域の樋井川の環境・生物・遊び・特に危険性等について、実体験を通じて感じてもら
いました。
|
|
・水が冷たかったので、次回は、夏場等に実施すべき。
|
|
・おやじの会は、「騎馬戦補助」、「場内警備」、「東門の交通整理と安全確保」、「駐輪場の整理」を実施。
|
|
・正門に設置した喫煙所が、道路から丸見えで見栄えが悪かった。
|
|
・プログラムが解りづらかった・・・次回から今回のように表現/競遊/走の順序で組んでおくとよい検討す
る。
|
|
・シートの押さえとして、砂場の砂をビニールに入れたものや、ブロック等をそのまま置いて帰る方が居た。
|
|
・グッデイの駐車場に車を駐車する人がいて、店から苦情があった。対策を考える。
|
|
・本日定例会参加者から、いろんな意見があった。別途会議を設定し、協議する。
|
|
・10/25(木)・26(金)の研究発表会の協力出来る方は、よろしくお願いします。
|
|
・重ねて、運動会のお手伝いありがとうございました。
|
|
・11/17(土)音楽発表会に向けて子どもたちは、練習しています。
|
|
※明日、纏まって参加予定。・・・参加者(前田、樺嶋、小坂元、OB宮脇さん)
|
|
「樋井川を楽しむ会」、「はかたわん海援隊」とのコラボイベントの企画< 9/23(日)9:00〜12:30頃終了予定>
|
|
・集合場所:長尾公民館(9:00受付開始 9:30四丁目さかい橋へ移動→最終長尾北公園
|
|
「樋井川を守る会」と「はかたわん海援隊」の協力による樋井川体験学習を行う。
|
|
保護者同伴参加とし、自分たちの住む地域の樋井川の環境・生物・遊び・危険性等について、実体験を通
じて親子で学んでもらう。・・・皆さん参加とご協力よろしくおねがいします。
|
|
3. 夏休み中の夜間パトロール < 7/21(土)・8/25(土)>
|
|
・どちらの日程も、おやじの会のメンバーが、参加しました。
|
|
5. おやじの会サマーキャンプ <8月25(土)〜26(日)、先発24(金)〜実施>
|
|
・久住高原オートビレッジにて実施。深夜に天の川も見ることが出来、ケガもなく楽しいキャンプとなりまし
た。皆さんお疲れさまでした。参加者10家族(大人13名、子ども12人+幼児2名)
|
|
・本日校区会議で、伺いを立ててきました。校区としては、前向きに検討します。小学校内でまとめた上で
検討しましょう。別途PTAにて打ち合わせする。
|
|
・おやじの会なでしこ(レディース)について、IDカードデザインをまとめています。
|
|
・9/30(日)運動会、10/13(土)育成会クリーンアップ(友泉中)、10/26(金)長尾小学校研究発表会と、ご協力
お願いいたします。
|
|
・子どもたちも元気に学校生活を始めていますが、まだリズムが戻りきっていないようです。
|
|
行事よろしくお願い致します。・・・運動会で苦情が出ないよう通路の位置に配慮ください。当日の苦情は、
井上教頭先生まで。
|
|
1. 親子レクレーション☆ペットボトルロケット大会実施 <6月24日(日) 雨>
|
|
雨降りでしたが、親子でロケット作り、体育館入り口から、1回づつでしたがロケットを発射させることが
出来、子どもたちや保護者の方々もロケットの飛ぶ勢いにビックリと歓声が上がっていました。傘を差しな
がら飛ばしたロケットを回収していただいたおやじの皆さん、ありがとうございました。今回は、田島小学校
からも親子参加し、合同の楽しいレクレーションとなりました。
|
|
※参加者から、「ロケット飛ばしだけもう一度やってほしい」との要望が多数あり、別途ロケットとばしのみ
実施を計画いたします。
|
|
・・・・日程について・・・8/19(日)or9/2(日)10:00〜2hで検討
|
|
2. 友泉中4校区ソフトボール交流会実施 <6月16日(土)>
|
|
雨天のため、体育館にてソフトバレー大会となりましたが、各小学校混合チームで試合を行い、いい汗を
かきながら懇親を深めることが出来ました。参加された先生方、PTA、おやじの皆さんお疲れさまでした。
試合後に、アルコール無しの昼食会を実施し、懇親会と各小学校の活動状況など確認し合いました。
|
|
3. 長尾ふれあいフェスタ <7月21日(土)前日・22日(日)当日>について
|
|
7月7日にフェスタ委員会とおやじの会にて打ち合わせ実施。本日、フェスタ崎辺さんより説明。
|
|
9月を目標にコラボイベントを企画いたします。※すでに別府小、鳥飼小、田島小で実施
|
|
「樋井川を楽しむ会」と福大の「はかたわん海援隊」の協力による樋井川体験学習を行う。
|
|
参加は、子どもと保護者同伴とし、自分たちの住む地域の樋井川の環境・生物・遊び・危険性等につい
て、実体験を通じて親子で学んでもらうことが目的。・・・9/23(日)開催する。詳細別途
|
|
5.おやじの会サマーキャンプ <8月25(土)〜26(日)、先発24(金)〜>について
|
|
久住高原オートビレッジ/10家族程度/大人3,000円、子ども1,000円/申込みは、おやじ役員まで
|
|
6.子ども祭り <8月5日(日)15時〜18時>について
|
|
7.夏休み中の夜間パトロール < 7/21(土)・8/25(土) いづれも20:00〜>
|
|
・・・おやじサミット9/9(日)愛宕浜小にて開催/長尾小学校研究発表会10/23(金)あります。
|
|
1. 新連絡網(電話・メール)・IDカード発行について
|
|
・新連絡網配布完了。新規会員用IDカード配布いたしました。
|
|
3.親子レクレーション☆ペットボトルロケット大会<6月24日(日)>について
|
|
・田島小おやじの会(藤木)会長へ連絡済 ※体験参加
|
|
4.友泉中4校区ソフトボール交流会<6月16日(土)>について
|
|
5.長尾ふれあいフェスタ<7月21日(土)前日・22日(日)当日>について
|
|
・現状報告、6/20にフェスタ定例会を行うため、次回おやじの会定例会7/14(土)には文書を出せる。
|
|
6.おやじの会サマーキャンプ<8月25(土)〜26(日)>について
|
|
・場所は、久住高原オートビレッジで進める。詳細はこれから。
|
|
・夏休み中の夜間パトロール 7/21(土)・8/25(土) いづれも20:00〜長尾公民館集合
|
|
・各自、再確認実施。・・・最終版として修正後配布します。
|
|
4. 親子レクレーション☆ペットボトルロケット大会<6月 日( )>について
|
|
・日程の決定と体育館と校庭の確保(小学校にて) ・・・6月24日(日)で小学校確認する。
|
|
・案内状の作成と配布/材料手配/田島小おやじの会より参加依頼・・・日程決定後、進める。
|
|
・・・6月24日(日)決定連絡あり(6/14教頭先生より)。
|
|
5. 長尾ふれあいフェスタ<7月21日(土)前日・22日(日)当日>について
|
|
・フェスタ委員長より・・・中嶋フェスタ委員長から今年の内容の説明実施。おやじへの依頼事項を別途貰
う。
|
|
6. おやじの会サマーキャンプ<8月25(土)〜26(日)>について
|
|
・場所は、久住高原オートビレッジで進める。詳細はこれから。
|
|
・おやじの会の配布資料について、青紙で配布しているものは、紙が無くなり次第白い紙で配布する。
|
|
・10月26日(金)に長尾小学校の研究発表会があり、校庭を駐車場にするため交通整理等の要請がある予
定。
|
|
・フェスタやPTA歓送迎会などよろしくおねがいします。家庭訪問が終わり通常の授業になりました。
|
|
平成24年度会長及び新役員人事につきまして、3月の総会において皆さんの承認を得ました。
|
|
役 職
|
氏 名
|
おやじの会会長
|
小坂元 康浩
|
〃 副会長
|
樺嶋 俊幸
|
〃 副会長
|
川原 啓治
|
〃 副会長
|
小川 聡
|
〃 会計
|
下川 達史
|
|
|
本年度もご協力の程よろしくお願い致します。m(_"_)m
|
|
・4/7(土)に親善ソフトボール大会を実施時の、怪我をされた方の保険対応をしますが、次回からは、学校
側での認識が薄くなるので、実施要綱のプリント発行をお願いしたい。
|
|
・今年は、フェスタが夏に実施されるが、夏バージョンのおやじからの知恵を出してほしい。
|
|
・6/1(金)にPTA歓送迎会をKKRホテル博多にて実施します。参加と余興、よろしくお願いします
|
|
・新一年生の入学式がありました。地域全体で見守りお願いします。
|
|
・小学校も新体制となり、今年度もよろしくお願いいたします。
|
|
開催予定日:5月12日(土)19:30〜 (定例会、夜間パトロール)
|
ホームページTOPへ

|