
H23年度おやじの会定例会報告
平成24年6月18日更新
|
1. 「子育て座談会」について(平成24年2月25日(土)実施)
|
|
2. 「体育館清掃」について(平成24年3月4日(日)実施
|
|
・出来れば二段ハシゴがもう一つほしい(時間短縮できる)。
|
|
・今回お手伝いいただいた卒業生のお父さん方の頑張りが非常にありがたかった。
|
|
・・・年間活動報告。おやじの会の勧誘を是非やろう!
|
|
おやじの会へのお母さんの方の参加も出来ないだろうか?(おやじの会の名前の変更を考えて見ては?)。
|
|
@ 定例会は原則として毎月第2土曜日の午後7時30分より行ないます。
|
|
A 夜間パトロールは定例会終了後、午後8時30分より行ないます。
|
|
B 予定の変更や出欠の確認などは電話及びメールで行ないます。
|
|
◆12月17日(土)9時〜実施(エントリー36家族、当日29家族60名以上の参加)
|
|
・参加ご協力された方々お疲れさまでした。(おじいちゃんおばあちゃんの参加もありました)
|
|
・PTAのお母様方「ぜんざい」の提供ありがとうございました。
|
|
・竹の切り出し搬送からホーケンギョウの組立、設置、会場設営、本番火入れ補助、片付け等々
|
|
無事に完了することが出来ました。ご協力ありがとうございました。
|
|
・平成24年2月25日(土)14:00〜16:00開催
|
|
・平成24年3月4日(日) 10:00〜12:00
|
|
・高圧洗浄機による体育館の外壁清掃・屋根の落ち葉の撤去、PTA倉庫の整理など
|
|
・12月4日(日)実施・・・ ご協力ありがとうございました。/臼の位置を並ぶ人の行列からもう少し離れるよう
安全面の考慮が必要。/片付け道具運びのメンバーが少なくおやじへの負担大。/途中休憩やお茶・おに
ぎりなどの提供はおやじへはなかったので、ご配慮願いたい。
|
|
◆12月17日(土)9時〜12時(片付けまで)開催
|
|
・しめ縄の先生への連絡・・・体調不良のため欠席です。
|
|
・ウラジロ取りの招集連絡・・・今年は、なるべく引継ぎも含め低学年の方へのお手伝いを依頼したい。当日
の朝7時集合油山へ採取組と体育館会場設営組のメンバーをメールで募る。
|
|
・「ぜんざい」の提供(PTAよりよろしくお願いします)・・・お茶もお願いします。
|
|
・・・竹は去年同様の場所から切り出し/トラックは、レンタカー/ワイヤーは、再利用のため指示がありま
す。
|
|
◆【前 日】平成24年1月7日(土)午前9時 〜15時頃
|
|
<作業内容>・竹などの材料の切り出し、搬送、ホーケンギョウの組立
|
|
◆【当 日】平成23年1月8日(日)午前8時30分 〜15時頃
|
|
<作業内容>・ホーケンギョウの設置、会場設営、本番火入れ補助、ホーケンギョウが倒れ
|
|
※天候により、実施の判断します 火入れは、11時頃
|
|
・平成24年2月開催予定・・・文書でテーマ・集まりやすい曜日・時間を募集し、決定していき
|
|
たい。参考文書を深川さんへ提出。1月の運営委員会でなんとか宣伝PRをしたい。
|
|
・・・体育館と留守家庭の間の土盛工事はなくなりましたので、倉庫棚卸のみ実施予定。
|
|
・・・今学期は、音楽祭や体育祭などで子どもたちの成長が見られました。
|
|
・・・17日13:30から手伝えるメンバーをメールで募ります。
|
|
・平成23年12月17日(土) 19時〜火入れ 公民館にて
|
|
※次回定例会は、2月の連休中となるため、座談会に合わせる可能性あり
|
|
・10月22日・23日実施・・・駐輪所の整備と後片付けに対し公民館よりお礼がありました。OBの皆さん有難
うございました。
|
|
・おやじ以外のボランティアの方々への訪ね先とお手伝いの指示を確実に
|
|
・小学校家庭のチケット購入重視であり、地域の方々は、長蛇のチケット購入に並ばなくては食べ物にあり
つけない状況であった、もう少し地域への配慮を/東門外右側にて中学生の喫煙を見かけた、パトロール
の強化と中学校先生方への顔出し要請を打診して欲しい(小学校より連絡する。)
|
|
2. 城南フェスティバルパレードに長尾小学校「よさこい隊」出演応援について
|
|
・10着作成、納品完了。・・・次のイベントから使用します。
|
|
・12月4日(日)9時〜・・・近くになったらメールにて協力依頼の配信します。
|
|
・日程の決定・・・12月17日(土)9時〜12時(片付けまで)/しめ縄の先生への連絡/ゆづり葉の手配/裏白取
りの招集連絡をする。/ぜんざいの提供をPTAへ依頼/各家庭向けに「しめ縄づくりの案内状」作成。
|
|
・・・フェスタのお手伝いありがとうございました。/PTA倉庫の整理と棚卸を実施したいので、ご協力願いま
す。
|
|
・・・PTA倉庫の整理に関連して、体育館と留守家庭室の間にマンホールの地上への飛び出しがあるた
め、地面のかさ上げ工事が入る。PTA・おやじ・ファイターズ倉庫は、一時移設が必要となる。12/2以降工
事が開始されるため、別途連絡あり。/4丁目畠中酒店横の川にて、雨降りにて増水した川の土手へ降りて
いる女の子×2名が居たため、通勤途中のおやじにて注意実施。(受け答えで片江小の子どもと判明した
ため、小学校より片江小へ連絡を入れる。)
|
|
・・・西久保塁さん・山口良一さん・木山隆徳さん自己紹介 (今年は、新会員は現在9名)
|
|
・日時:9月11日(日)弥永西小学校にて実施・・・今回、長尾からは不参加であった。
|
|
2. 「第9回全国おやじサミットinくまもと」について
|
|
・日時:9月24日(土)西原青少年の森キャンプ場「風の里」にて実施・・・来年は北海道で開催される。
|
|
・東門のカーブが注意点/東門反対側にも駐車禁止パイロンを置くこと、また禁煙の張り紙も/喫煙場所の
案内表示が必要、また正門の喫煙所は丸見えで見栄えが悪かった
|
|
・校庭内通路の苦情が多数あり、位置が耐震工事前の位置になっていた
|
|
・10月22日(土)13:00〜・・・現在、おやじ8名・他2名の参加/トラックの借用(JAF会員証要)
|
|
・ミスターマックスへ2Lお茶×85本・ダイレックスへジュースの買い出しあり、お母さんの付き添い要
|
|
・10月23日(日)・・・箱型トラックの借用(JAF会員証要)
|
|
・片付け時に公民館への搬送物の事前放送・数量の提示(遅くても当日朝までに)
|
|
5. 城南フェスティバルパレードに長尾小学校「よさこい隊」出演、おやじ補助応援(育成会
より)について
|
|
・10月30日(日) 8:30〜14:00頃 (金山小前〜福大前まで、パレードに「よさこい隊」が練り歩く)
|
|
※おやじは、前後につき補助が目的 (おやじ4名〜5名程度 公民館集合)
|
|
6. おやじジャンバー発注について(\3000×10枚)
|
|
7. 宮城県石巻市「稲井おやじの会」よりお礼Tシャツについて
|
|
・・・震災時の食料としてラーメン900食を小笹小おやじの会と発送したお礼。フェスタ時に着用予定
|
|
・・・フェスタは、マイ箸・マイバック・マイスプーン持参よろしく
|
|
・下長尾北公園のクリーンアップ活動10/15(日)8:30〜参加のお願い
|
|
・中央公園にて子どもをからかう方がいる→警察へ連絡してください。
|
|
・・・運動会のお手伝いありがとうございました。その他は、反省の通りです。
|
|
・7月23日(土)/8月27日(土)の20:30〜
|
|
2. 「長尾校区夏まつり(神輿づくり・巡業・おやじ出店)」反省
|
|
・子ども神輿巡業について…地域的には、盛り上がってきている。
|
|
・おやじ初の夏祭り出店について…初収益→ジャンバー×10着分を発注する。
|
|
※自治協との間で、プロパンガス手配についてくい違いがあった。
|
|
※体育倉庫の鍵についての扱いをハッキリ決めていなかった。
|
|
・日程:8月20日(土)・21(日) (先発隊8/19(金)〜)
|
|
参加いただいた方々、お疲れ様でした。また差し入れありがとうございました。
|
|
5. 「第9回全国おやじサミットinくまもと」開催について
|
|
※申し込みは、15日まで延長、参加者は連絡を。来年は北海道で開催されます。
|
|
・川遊びをしている子どもには、注意を呼びかけてください。
|
|
・運動会について10/2(日)おやじは、警備と騎馬戦の補助お願いします。※メール配信にて連絡
|
|
・亀公園周辺の住民より、ボールが飛んで来て雨樋などの破損あり、また夜中に親子で花火やキャッチボ
ール等でうるさいとの苦情が小学校に有り。
|
|
・川遊びをしている子どもには、注意を呼びかけてください。
|
|
1. 新連絡網(電話・顔写真)・IDカード発行(未配布分)の配布について
|
|
・個人情報のため、会員に受け取り確認メール配信し確認中。
|
|
2. 「親子レクレーションペットボトルロケット大会」(6月26日(日) 実施)の反省
|
|
・発射台等の動きの悪いものは、補修していく。今回も一部補修済み。
|
|
・体育館内で、ロケットの発射について注意事項を説明後、外に出るようにする。
|
|
3. 福岡県立社会教育総合センター主催「おやじによる子育て塾」への実践報告出演につ
いて
|
|
・7月23日(土) 14:00〜(長尾小おやじの会の実践内容報告30分・意見交換30分)
|
|
※当日の案内が会長宛に到着。当日の参加者と準備物について回答する。
|
|
4. 「長尾校区 夏休み特別防犯パトロール」について(育成会・防犯防災推進委員会主催)
|
|
・7月23日(土)/8月27日(土)20:30〜公民館集合
|
|
5. 「長尾校区夏まつり(神輿づくり・巡業・おやじ出店)」について
|
|
・<神輿づくり>7月30日(土) (13:00頃)〜公民館講堂にて(育成会・ジュニアリーダーなど)
|
|
・<神輿巡業 >8月 6日(土) おやじの会は、神輿巡業に同行し、安全確保(地域交通委員の協力あり)
|
|
※子ども神輿順路育成会より入手。お宮にて清め後、(13:00)長尾小学校出発〜
|
|
各町内巡業・丁目ごとに休憩と入替り〜(15:10)頃、小学校戻り 勢い水の協力依頼。
|
|
・<おやじの会出店>おやじテント2張割り当て。揚げ物(シュウマイ・ギョウザ・フライドポテト)で連絡。
|
|
※保健所への申請書類作成提出7/15まで。材料手配等別途協議。
|
|
※当日は、ポリタンクとバケツは、必ず準備のこと。売上は、おやじ活動資金とする。
|
|
・日程:8月20日(土)・21(日) (先発隊8/19(金)〜)
|
|
・場所:久住高原オートビレッジ ・・・・10サイト予約完了(5/20)
|
|
※案内状ベース回覧。後日配布いたします。役員への電話での申し込み受付。
|
|
・子どもだけでの川遊びを見かけたら、注意呼びかけ実施。他校の子どもについても警察等に通報願う。
|
|
・熱中症予防のため、水筒を持たせるようにお願いします。
|
|
1. 新連絡網(電話・顔写真)・IDカード発行(未配布分)の配布について
|
|
・子どもを通じて、封筒で来週配布 ※会員に対し、到着したかどうかの確認をする。
|
|
2. 6月18日(土) 友泉中校区おやじ交流ソフトボール大会について (4小+1中)
|
|
・場所:友泉中学校グラウンド (8:40)集合 (9:00)〜開始 (長尾小・田島小・金山小・笹丘小・友泉中)
|
|
※一品持ち寄りは、PTA準備 参加者へ再度メール配信実施。
|
|
3. 6月26日(日) 親子レクレーション(ペットボトルロケット大会)について
|
|
※参加締切り6/13(月)をもって集計、材料の発注を実施。
|
|
※小笹小おやじの会・・・戸江副会長、堤丘小・・・深川副会長より連絡(堤丘小は行事が重なっており不参
加の連絡有り)
|
|
※おやじの会OB山内さん(ペットボトルロケット先生)へは講師依頼済み。
|
|
4. 福岡県立社会教育総合センター主催「おやじによる子育て塾」への実践報告出演
|
|
・7月23日(土) 14:00〜(長尾小おやじの会の実践内容報告30分・意見交換30分)
|
|
※役員・他希望者の少人数で参加し、ディスカッション。
|
|
5. 「子ども110番の家オリエンテーリング」について
|
|
・7月24日(日)予定→本来の「子ども110番の家」が整うまで、延期とする。
|
|
※地域委員さんの協力にて、「子ども110番の家」へ看板の趣旨など含めた長尾小学校PTAとしての文書
配布と確認を実施中。城南区PTA副会長会で他校の状況を確認し、運営委員会で検討していく。(現状子
どもが飛び込める環境が出来ていない)
|
|
6. 8月6日(土) 「長尾校区夏まつり(神輿づくり・巡業・おやじ出店)」について
|
|
・<神輿づくり>7月30日(土)(13:00)〜公民館講堂にて(育成会・ジュニアリーダー・おやじ)
|
|
・<神輿巡業>8月6日(土)おやじは、神輿巡業に同行し安全確保(地域交通協力有り)
|
|
・<おやじの会出店>みんなで協議・・・ほぼ全員賛成のため、出店とする。
|
|
※目的:おやじジャンパー購入などの活動資金とする。
|
|
7. 「おやじサマーキャンプ」<8/20(土)・21(日)>候補地について
|
|
・久住高原オートビレッジに決定 (先発隊8/19(金)〜) ・・・・10サイト予約済み(5/20)
|
|
・・・子どもだけで川に入っている所を見かけたら声掛けを実施してください。
|
|
・新規会員と更新者に手渡し ※未配布者については、子どもを通じて配布
|
|
・各自、再確認 ※メールアドレスを削除の上、子どもを通じて配布
|
|
4. 6月26日(日) 親子レクレーション(ペットボトルロケット大会)について
|
|
・9時〜作成 11時〜飛ばし 12時片付け撤収 ※チラシ配布します
|
|
・小笹小、堤丘小へは別途連絡する ※PTA役員2〜3名受付お願いします
|
|
5. おやじサマーキャンプ<8/20(土)・21(日)>候補地について
|
|
A久住高原オートビレッジ (先発隊8/19(金)〜)
|
|
・7月23日(土)or24(日)予定で進める ※試験的に行いたい
|
|
・5/20授業参観で、東日本大震災に伴う災害義援金を集めますので、協力をお願いします
|
|
・おやじの会もPTAの組織なので、PTA活動災害保障制度の対象となっています
|
|
・5/20授業参観 ・5/25〜27自然学習 ・5/25福岡市防災訓練(長尾小)
|
|
平成23年度会長及び新役員人事につきまして、3月の総会において皆さんの承認を得ました。
|
|
役 職
|
氏 名
|
おやじの会会長
|
小坂元 康浩
|
〃 副会長
|
樺嶋 俊幸
|
〃 副会長
|
戸江 寛仁
|
〃 副会長
|
田中 雄樹
|
〃 会計
|
川原 啓治
|
|
|
本年度もご協力の程よろしくお願い致します。m(_"_)m
|
|
・小学校からのメール配信の時間について・・・学校にて協議
|
|
・おやじの会HPに掲載する前にPTAで内容チェックを入れさせていただきたい。
|
|
開催予定日:5月14日(土)19:30〜 (定例会、夜間パトロール)
|
ホームページTOPへ

|