 |
|
 |
↑まずは小学校グラウンドに耐火シートを敷き、その上
に土砂を敷き詰めます。 |
|
↑体育館からホーケンギョウを運び出し、所定の位置
へ。 |
 |
|
 |
↑数人係りでホーケンギョウを立てます。ホーケンギョ
ウ上部は手が届かないので、竹で押し上げます。 |
|
↑大変重いです。。。(^_^;) がんばれ〜!もうちょっと! |
|
|
 |
↑左右からバランスを見ながら、つっかえ捧の竹を微調
整。H20年度ホーケンギョウが無事立ちました!! |
|
地域の皆さんが持ち寄った、正月のしめ飾りやお札など
をホーケンギョウの周りに置いていきます。 |
 |
|
 |
↑だんだんと空も晴れてきました! |
|
↑点火の前に、四隅にお神酒をまきお参りします。 |
 |
|
 |
↑今年の干支のこども達と老人会の方々に点火しても
らいます。 |
|
↑点火開始! |
 |
|
 |
↑こちらも点火〜! |
|
↑ホーケンギョウに火が入りました!
火がついたらあっという間にホーケンギョウの上まで
火が回ります。 |
 |
|
 |
↑おやじの背中と燃えるホーケンギョウ。 |
|
↑すがすがしい天気の中、竹のパーンパーンと燃える
音が心地良いです。 |
 |
|
 |
↑10分程度燃えて倒れそうになったら、控えの番線を
引っ張って倒します。 |
|
↑さぁ〜これからがお楽しみ!!(^^) |
 |
|
 |
↑まずはカッポ酒の準備。今年もうまそう〜! |
|
↑銀ホイルに巻いたサツマイモを入れてます。他にもゼ
ンザイ等もこども達に振る舞われています。 |
 |
|
 |
↑いよいよ燗がつきました。皆さんおいしそうに呑まれ
てます。縁起物! |
|
↑校庭の隅では”おやじの会専用基地”で何やら不穏
な動きが...(笑) |
 |
|
 |
↑こっそりとツマミを焼いてます。宮脇元会長からはヒレ
酒も頂きました!(^^) |
|
↑だいぶ焼けましたね〜!竹が全て燃え尽きるまで火
の番です。 |
 |
|
 |
↑”おやじの会専用基地”ではまだ宴会が続いておりま
す。(^_^;) 次から次に焼き物が出てきます。皆さん好き
ですねぇ〜(笑) |
|
↑すっかり焼けてしまいました。残った炭と土は混ぜ合
わせて小学校の花壇に埋められます。 |